バッグの紐の修理…だけじゃなかった。

こちらの内容はAsa-Sigaの4月号に記事として掲載いただきました。 「お気に入りのバッグを直す。」 ご近所にお住まいの方から「気に入っているからまだまだ使いたいのだけれど、肩ひも切れそうな […]
» Read the rest of this entry ...こちらの内容はAsa-Sigaの4月号に記事として掲載いただきました。 「お気に入りのバッグを直す。」 ご近所にお住まいの方から「気に入っているからまだまだ使いたいのだけれど、肩ひも切れそうな […]
» Read the rest of this entry ...写真を撮るための木製簡易スタジオを作りました。 やはりネットショップで良い感じに見えるのは、写真のクオリティですね。 いくら言葉で色説明したって、よい写真に勝るものはありません。 また、いいかんじの写真ができたらアップし […]
» Read the rest of this entry ...先日、堅田より電子辞書の本革ケースを作りに来られたお客様が、その日、どうしても行かないといけない 用事があり、すぐ帰らないといけないとのことでしたので、 いつもはコーヒーなどを飲みながら色々とお話するのですが、 早々に帰 […]
» Read the rest of this entry ...おめでとうございます。本日からお店を開けております。 今日は、朝から送る荷物があったので郵便局に出かけたら、前から一度行きたかったお店「James ジェームス」さんを発見しました。 とても気さくな方で、色々お話を伺いまし […]
» Read the rest of this entry ...今日はなんとハンターの方が来店されました。 ハンターと言ったら、私は「モンスターハンター」しか思い浮かびません。 ちがいます。ゲームではありません。 実際には「害獣駆除という目的」などもあり、 有資格者が実際に森に入って […]
» Read the rest of this entry ...招待していただいたと言うこともあり、琵琶湖花火大会に行ってきました。 生まれて初めての有料観覧席からの鑑賞となりました。 花火の爆裂音は実に迫力満点で、号数の大きいものだと「ビクッ」っとしてしまいそうでしたが。 また、テ […]
» Read the rest of this entry ...近隣の「近畿ブラザー」というミシン屋さんより ご好意で、BabyLockというJUKI系列のロックミシンをおかりしました。 といいますのも、今度の9月に多分、「近畿ブラザー」の1Fにて、私が講師で「バッグ作り」の講習会を […]
» Read the rest of this entry ...