だんしゃりのひとつですね。

今日はお客様の「断捨離(だんしゃり)」のお手伝いです。 断捨離と言っても捨てたりする訳ではないのですが、いらなくなったものに 再び日の目を当てるのも断捨離の一種ではないでしょうか。 という訳で、このような使わなくなったバ […]
» Read the rest of this entry ...今日はお客様の「断捨離(だんしゃり)」のお手伝いです。 断捨離と言っても捨てたりする訳ではないのですが、いらなくなったものに 再び日の目を当てるのも断捨離の一種ではないでしょうか。 という訳で、このような使わなくなったバ […]
» Read the rest of this entry ...今日はFENDIの裏側をお見せします。と言っても、修理をしただけなんですけどね。あとでわかります。 先日来られたお客様からのご注文です。短めのショルダーだったんですが、 ・広くて深すぎて使いづらい。 ・マチが無いのであま […]
» Read the rest of this entry ...お客様に頼まれて、修理しました。 その昔、高級に見えるということで裏地に合皮が使われることが多かったそうです。 最近では、もっぱら布の裏地のものがほとんどです。 それは合皮に使われているポリウレタンなどが加水分解などの症 […]
» Read the rest of this entry ...私の経験から言うと、買ったものが気に入るかどうかって、あまり値段とは関係ないことが多くないですか。 使えなくなったから代替品で泣く泣く我慢していることもあるかもしれませんが、それもなおせるかもしれません。 今回は、お気に […]
» Read the rest of this entry ...こんにちは。本日は修理の注文をいただきました。 こんなかんじのバッグの真ん中のカブセと留め部分を取っ払いました。 以前に、カービングをされていてバッグを作ったのだけど、ちょっと時代が変わって 使いにくいらしいので、留め具 […]
» Read the rest of this entry ...バッグの持ち手を15cmほど短くさせてもらいました。 肩に当たらないように、ずらして鋲を打ちました。 もともと、いい革のものなので、使わないのはもったいないですね。 可能な限り、修理もいたします。 ただし、全く修理のでき […]
» Read the rest of this entry ...