革ひもかごバッグの講習、2回目…。

前回はかっぱで終わりましたが、

今日は講習の2回目です。続きの革ひもかごのバッグはご自宅で編んでこられました。

変形イントレチャートとでもいいましょうか。

今回で持ち手を作って、細かな処理をどうするかを一緒に考えてと、非常にエネルギーを使います。

ただ、うまく作られた時のうれしそうな顔を見るためだけにやっているといっても過言ではありません。

案の定、今回のバッグの時も問題が色々とありました。

まずはかごバッグはらせん状に編んでゆくので縦の数を奇数にしないと互い違いになりません。

それに気づいたのは、編み始めて1周回ったところです。

「!!!」

どうしようかいろいろ考えましたが、同じように2本をらせん状に編むと交互になるので、そうしました。

それを考えるのに少し悩みましたが、なんとかなりました〜。

ほかにもいろいろと初めて作るものなどもありますので、小さな(大きな!?)問題が起こります。

そのたびに、いろいろと頭を使って、「失敗でした」とはならないようにほんとうに色々と考えます。

わたしも、少しずつ成長しているのだと思います。本当にそう思います。

DSC_0737.jpg

持ち手はまだ縫われていませんが、ほぼ完成です。けっこういい感じに仕上がりましたね。

DSC_0738.jpg

横から見たところです。

DSC_0739.jpg

アンティークの帽子用の木型です。パリで蚤の市に毎週のように行っていましたが、こんなのは初めて見ました。

DSC_0740.jpg

そこはこんなかんじです。

教室ではいろいろと作りたいとおっしゃるので、それに合わせて頑張って完成していただけるように、

あらゆる方法を考えます。それが大変なところでもあり、やりがいでもあります。

皆様も、こんなの作りたいと言って来店くださると幸いです。

(ほんとうに難しいとか無理なものは残念ながらお断りすることもありますが…)

次回は裏地とポケットなどを考えながら、完成させます。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
https://kawasemi.co/%e9%9d%a9%e3%81%b2%e3%82%82%e3%81%8b%e3%81%94%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%b0%e3%81%ae%e8%ac%9b%e7%bf%92%e3%80%812%e5%9b%9e%e7%9b%ae%e2%80%a6%e3%80%82/trackback/

Post a comment

KawaSemiKobo Logo

かわせみ工房

〒606-8326 京都市左京区西福ノ川町1−133
          【市営バス206甲:京大病院前徒歩 7分】

contact(a) kawasemi.co   TEL:075-600-2669

※お手数ですが(a)を@に変更ください